グランプリポイントの獲得例
例)第1弾で1位になったAチームが、第2弾に出場しなかった場合
・Aチームのポイントは100ptだが、第2弾で1位のチームは120ptとなるので
Aチームがグランプリになる可能性はなくなる。
例)第1弾で1位になったAチームが、第2弾で7位になり
第1弾で7位になったBチームが、第2弾で1位になった場合
・Aチームが180pt、Bチームが190ptとなり、Bチームがグランプリとなる。
例)第1弾で1位になったAチームが、第2弾で7位になり
第1弾で7位になったBチームが、第2弾で2位になった場合
・両チーム180ptで同点となり、第1弾1位のAチームのタイムと
第2弾2位のBチームのタイムの早い方がグランプリとなる。
例)第1弾で1位になったAチームが、第2弾で10位になり
第1弾で5位になったBチームが、第2弾で5位になった場合
・Aチームが165p、Bチームが170ptとなり、Bチームは2回とも1位は
取っていないがグランプリとなる。
このように必ずしも両方1位にならなくてもグランプリを獲得できる可能性がありますので、
2回出場をぜひご検討ください。
その際、代表者名とチーム名は同じにしておいてください。
メンバー構成、人数は変わっても大丈夫です。
例えば第1弾に代表者はメンバーに入っていたが、同じチーム名で第2弾では
メンバーに入ってなくてもOKです。
また代表者が、チーム名「チームABC」と「チームXYZ」など複数チームの代表者と
なっていた場合、第1弾で「チームABC」が1位になり、第2弾で「チームABC」が下位
「チームXYZ」が上位入賞しても、「チームABC」と「チームXYZ」のポイントは別に
なりますので、ご注意ください。
※本大会、個人マラソン、親子マラソンも開催しますが、グランプリの対象外です。
|